Author:ななちゃん7755 お越し頂きありがとうございます(^^♪雑木と山野草が織り成す四季の様子や日々の出来事を綴っています 備忘録:2019/3/31 Yahoo記事:917 訪問者:144325 コメント:11894
この人とブロともになる
コメント
タイトルの部分の文のところが、ガツーン‼と私の今をはげましてくれているようです。あの溌剌としてクリアな気持ちの花写人の姿が☕をはさんで甦りました。😄
春の庭作りの意気込みとスプリングファーストフラワーに対する愛でる気持ちがビンビン❗伝わってきますよ🍀✨🎶
これからも堪能させていただきますね❗
komaru-b
2021/03/15 URL 編集返信木々が大きくなると根を張り巡らすとそこで育つ花は浅植えに適した花になりますね
その中で咲く誇る花は丈夫な証ですね
ニゲル系、オリエンタリス系のクリスマスローズどの子も美しいお顔をしています^^
芽を出した水仙などが春の訪れを感じますね
福寿草の群生が綺麗ですね♡
あっぷるりん
2021/03/15 URL 編集返信あちこちからお顔をだして嬉しいことですね!
宮城にも春がやって来ました^^
二世のクリローさんがこんなに立派になって歳月を感じるお庭です。
そうかぁ、落葉樹の下がよいというけど、負けてしまうこともあるんだね。。
ミスミソウって雪割草のことなんですね。
この前、山野草園へ行って手ぶらで帰れないから小さな一鉢をお連れしましたの。
来年はどうなっていることやら・・( ;∀;)
球根もグングン育って、もう花芽もありますね。
福寿草の黄金の輝きは羨ましいです(^^)/来年も又、懲りずに挑戦します^^
そうそうけっこう背丈が伸びるもんなんですね。
miyako
2021/03/15 URL 編集返信ようやく暖かな春らしい日和となってきましたね~♪
お元気してましたか!(^^)!
komaru-b さんに限らず・・・
誰にでも大なり小なり困りごとってあるもんですよ。
そんな時!
こんな拙いブログがお手伝いできましたら嬉しいです!(^^)!
ゆっくりと!少しづつでも前に進めるよう陰ながら応援してますよ(*'▽')
今日はとても暖かく買い込んでた春苗の寄せ植えを終えました~♪
種蒔きは、、、来客ありで明日になりました(笑)
いつもありがとう~ね!(^^)!
ななちゃん7755
2021/03/15 URL 編集返信木々と一緒に植えた山野草でしたから・・・
植え替えなどは中々できなくって!
結局そのまま施肥を行うだけでしたから、、、年数と共に生育も悪くなりますよね(笑)
浅植えの一年草のような物が良いのかしら!(^^)!
あちこちで細々とクリスマスローズが咲き出しました~♪
数があると何とかなる物んですね(笑)
地肌が見えてた庭に植物の芽出しを見つけると嬉しくなりますよ~♪
もう春ですね~♪
ななちゃん7755
2021/03/15 URL 編集返信ようやくあちこちに植えたクリスマスローズが顔を覗かせ始めました!(^^)!
2世さんも立派でしょう~♪
全てがこうだと嬉しいのに、、、他はかなり貧弱なのよ(笑)
真夏の暑さを木漏れ日で丁度良いんだけど・・・
根が張り過ぎると、、、生育が悪くなって( ;∀;)
そぅ~♪
ミスミソウは雪割草の事なのよ!(^^)!
miyakoさん家にもお迎えしたのね~♪
来年!可憐なお花が見られると良いね!(^^)!
福寿草も先日の雨で・・・
ぐ~んと背丈が伸びて葉もモリモリしてきましたよ!(^^)!
次々に芽出しが見えて来ると、、、嬉しいね~♪
ななちゃん7755
2021/03/15 URL 編集返信いうことで、嬉しいなぁと思いました。
ニゲラの白は可憐で、見飽きることがありませんよね^^
そして、樹木たちもしっかりと根を広げて、生存競争が土の中でも
あるのですね。クリスマスローズたちもきっと新しい場所を探して、
出てくる可能性が^^
フクジュソウの金色は、まさに☀のようで、嬉しくなります^^
mimiha
2021/03/15 URL 編集返信仙台の最高気温も二桁を越えるようになって、ようやく春らしくなりましたね。
クリスマスローズが清楚な姿で凛々しいですね。白い花は大好きです。
ミスミ草も可憐な姿で春を運んできてくれましたね。
グッチ
2021/03/15 URL 編集返信クリスマスローズも、次々美しい顔をのぞかせていますね。
ミスミソウも咲いて・・・可愛いですね。
我が家鉢植えにしていましたが・・・今年は芽が出ていません。
自然消滅したようです。
やはり地植えが良いのでしょうかね?
ミニ水仙も沢山蕾が着いて・・・咲くのが楽しみでしょう。
我家は、鉢植えで今年は花芽が付きませんでした。
次第に手入れも出来なくて・・・自然消滅も仕方ないですね。
ジャスミン
2021/03/15 URL 編集返信真っ白のニゲルはどこの角度から撮っても素敵ですね^^
芽だし球根も顔を覗かせて、こちらも楽しみですね♪
福寿草は増やすのが難しいと聞いていたのですが・・・
ななちゃん所の群生素晴らしいです^^
Juno
2021/03/15 URL 編集返信何度もブログ画面をスクロールして春を感じさせていただきました。
ななちゃんさんの樹幹下の山野草など、癒やしの春のガーデンが想像できます。
しんご
2021/03/16 URL 編集返信そろそろ白鳥さんの故郷帰りも終盤かと思われますけど・・・
それに合わせて北海道の春も間近と思われますね!(^^)!
北海道のブロ友さんところは一気に積雪となったようでしたが
ここ数日でアッと言う間にお庭の地肌が見えて来たとかで(@_@)しました(笑)
待つのもあとチョットですよ!(^^)!
ニゲル系は意外に強そうな気がします!(^^)!
お顔も正面からよく見えますしね(笑)
木々は大好きで植えたのですが・・・
好きな山野草が思うように育ってくれないのが残念です( ;∀;)
福寿草に救われてます(笑)
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信ようやく暖かいと感じられるようになりました~♪
このまま春本番へとまっしぐらなら嬉しいのですがどうでしょう~?
クリスマスローズもシンプルなニゲル系が早咲きで丈夫そうに感じてます!(^^)!
どの子もあまり変わり映えしませんけどね(笑)
ミスミソウは大株でしたが・・・
年々あちこちに種を飛ばした物が顔を覗かせるようになりました。
喜ぶべきか!悲しむべきか!複雑です(笑)
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信お陰様で恵みの雨のせいか庭の植物も元気に見えますよ~♪
地植えは中々見栄えする子は居ないのですが・・・
チラホラあちこちに見えるので満足してます!(^^)!
ミスミソウも大株でしたが・・・
植え替えなどしてないので年々毀れ種からお顔を見せる事が多くなりました。
今年もデッキギリギリの変なところから出てきましたよ(笑)
私も以前のように色々とまめに手を掛けず・・・
もう自然に任せて、、、楽しみます!(^^)!
そんな時が来たのかなぁ~なんて思ってますよ(笑)
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信ようやく東北にも遅い春がやって来たようです!(^^)!
暖かいと春を感じてホットしますね~♪
クリスマスローズのオリエンタリス系は・・・
どうしても恥ずかし気にうつむいてる子が多いですからね!(^^)!
その点!ニゲル系は・・・
背丈はせずともお顔をキリっと上げて見つめあう事が出来ますね(笑)
玄関前の福寿草ですが・・・
ここ条件が良いのかしら?
いつも見事に咲いてくれて嬉しいです!(^^)!
花が終わったら、、、たっぷりお礼肥をあげないと(笑)
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信東北にも遅い春がようやく訪れたようです!(^^)!
ここから本番!
茶枯れの庭も一気に緑が増してきそうです!(^^)!
今!
キバナカタクリ!やヒヤシンス!クロッカスなどが
可愛らしい緑の葉を出し始めてワクワクときめきの春にまっしぐらです(笑)
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信フクジュソウは元気もりもりって感じです。
ミスミソウも色々な色があって楽しめますね。
我が家では鉢物のミスミソウがあり2~3年花が咲いていたのですが
昨年乾燥させてしまったのでことしは花芽なしでした。
monnami
2021/03/16 URL 編集返信ようやく東北にも遅い春がやってきました~♪
大株では無いのですが・・・
福寿草が満開を迎えクリスマスローズが咲いて
次の出番待ちの山野草が元気に芽出しを見せ始めました!(^^)!
ミスミソウですが・・・
もう少し元気があってたくさんの花を咲かせてましたが
年々毀れ種からの発芽が多く変なところから顔を出すようになりました(笑)
そうですね!
雨が少ない年はやっぱり株も貧弱になりますね!(^^)!
ななちゃん7755
2021/03/16 URL 編集返信お日様がキラキラで穏やかな一日になりそう~♪♪
どのショットも素敵~★
楚々と咲いてる野草って魅力ですよね~
ミスミソウって育てた事ないんだけど、こっちの暑さには乗り切れないのかも。
早春の野草って、寒さには強いけど暑さが苦手、が多い物ね。
去年、蓼科のお友達から貰った「マイヅルソウ」が上手く夏越ししてくれたの気がかりで、毎日点検してるんだけど、今では変化見当たらず・・・
ではね~
ももまま
2021/03/17 URL 編集返信そちらは穏やかで良いわね~!
こっちは風が強くって・・・
気温も左程上がらず外仕事はお休みです(笑)
クリスマスローズ!
どれも楚々とし過ぎじゃないかしら?
でも!数があるから多少は賑わってますけどね(笑)
ミスミソウは高温多湿が嫌いみたい!
宮城もこの頃の気候は暑さが厳しいから・・・
大株だったのがどれもチョビチョビになってきて( ;∀;)
マイズルソウ~♪
ハート形の葉っぱが可愛いよね~♪
ウチはデッキ前でグランドカバー状態になってるよ!(^^)!
暑さに弱いのかしら?出てくれると良いね!(^^)!
では!では!(笑)
ななちゃん7755
2021/03/17 URL 編集返信